◆ 商品説明 ◆
和装コート 単衣 手縫いお仕立て付き 十日町 桐屋 紋織 飛び花 薄黄色 羽織 道中着 着物衿 裄71.5cm位まで【レディース着物/和服/和装/遊び着/カジュアル】送料無料
色 薄黄色
コートの場合は、晴れ着の上に塵除けとして着る他に、寒い日や雨の日にも羽織るものです。 素材や長さが異なります。そして、コートの衿にはいろいろな形があり、お洒落が楽しめます。 代表的な形は、衿あきが四角い道行衿です。道行衿は、フォーマル向きです。 きもの衿や道中着衿は、カジュアル向きです。
羽織の場合は、裏地の付いた袷は10月から4月中旬頃まで羽織ります。 紗や絽の薄物は5月6月や9月に羽織ります。 羽織はコートと違って室内で脱ぐ必要はありません。 無地の羽織や小紋柄の羽織は、小紋や紬のお着物に合わせてお食事や旅行、街着、お稽古などで着れます。
◆ 素材 ◆
正絹100% 日本の絹丹後ちりめん
紋織物 市松状に文様を織り出した生地です。
◆ サイズ ◆
生地幅約38.5cm 着丈110cm位まで ※最大着丈は衿のタイプで変わります(膝下くらいまで可能) 最大裄丈約71.5cm位まで
◆ 商品の状態 ◆
現状態→未仕立て(仮絵羽)
表示価格にフルオーダーお仕立て(単衣・ベトナム手縫い)、解き湯のし、たとう紙の一式が全て含まれております。 ・お仕立て後のお届けとなります。 ・6、7週間ほどお日にちをいただきます。 ・国内手縫い仕立て+20,000円で承ります。
解き湯のしとは・・・仮絵羽状態のお着物を解き端縫い(ほどく事)をして反物の状態に縫い戻します。反物を蒸気にあてて生地を柔軟にし、同時にシワを取り、縦方向と横方向を均一に伸ばす加工です。仮絵羽状態のシワや折り目が綺麗になくなります。
※道中着等の飾り紐は、残布でお作り致します。(料金込み)
【コート丈についての参考】 6分丈/半コート(太ももくらい) 7分丈(膝くらい) 8分丈(ふくらはぎくらい/裾から20~25cm位上)
体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。
・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方

・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。 以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。

※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。
※ご注文時には反物の金額になっておりますが、当店がメールにてお仕立て有りの金額に訂正しご連絡いたしますのでご安心ください。そのままお買い物カゴからお進みくださいませ。
パールトーン加工 ・縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果にすぐれています。 ・生地を汚れから守り、シミになりにくくします。 ・素材の風合いを損なうことは、ほとんどありません。 ・高い通気性で、着心地が変わりません。 ・白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。 ・染め変えも可能です。 ・虫干しにかける時間も短縮できます。 ・お手持ちの仕立て上がりのきものにも、加工可能です。 ・きものや帯には損害保険(安心どすえ)を用意しています。 ・料金は丸洗い一回分程度、とても経済的です。
・きもの本来の着心地を保ちます。 繊維の1本1本の深部まで、パールトーンを浸透させることで、高い撥水効果を発揮します。 膜をはる防水加工と違い、生地本来の風合や光沢、通気性を失わず、きもの本来の着心地を保ちます。
・水を使ってのお手入れが可能です。 パールトーン加工は不可能とされてきた、水を使ってのお手入れが可能です。汚れからたいせつな着物を守ります。
・パールトーン加工は保存も安心です。 保管中のカビ発生防止にも高い効果を発揮します。 試験の結果、パールトーン加工のカビ抵抗性は3級であることが証明されました。
きもの保険「安心どすぇ」 パールトーン加工済みのきものすべてに きもの保険「安心どすえ」がついています。パールトーンでは、加工済みのきもの、帯、すべてに損害保険「安心どすえ」をご用意。(5年間保障・補償限度額50万円)破損や汚損はもちろん火災、盗難もカバーして、よりいっそうの安心感をお届けします。加入手続きは、安心きもののお手入れ法に付いている加入カードに必要事項を記入し投函して頂くだけです。
◆ おすすめポイント ◆
普段着コートです。 肌寒い春秋におすすめです。
翠山工房は江戸寛永年間の創業とされている新潟県十日町市にある着物製造メーカー(株式会社 桐屋)で、「辻が花」を創作している工房です。
辻が花のお着物は、職人達が手仕事にこだわって制作しております。
七分、八分コートに。 (膝下くらいまで)
小紋着物や紬着物でランチや街着などのお出かけに如何でしょうか。
ぜひご堪能ください。
◆ 着用シーン ◆
街着・お食事・観劇・小パーティ・大寄席等の茶会お稽古・ご挨拶・お客様迎え
|
|